はじめに
新年を迎え「今年一年の抱負を」と言われても、親兄弟自分も含め健康に生活していければ・・・なんてことぐらいしかない。せめて何か目標を持って今年一年を過ごしていければと思い立ったのが旧中山道踏破であります。
実は数年前にも一度チャレンジしましたが軽井沢にて断念。軽井沢から先は交通の便が極端に悪くなり、千葉県に在住する私にとっては電車で行って歩いてまた電車で帰ってくるという日帰り徒歩旅行は時間と忍耐の限界に達しました。
サラリーマンを生業とする私にとっては週休二日との建前があるにもかかわらず、ほとんど日曜日と祝日くらいしか休みが無く、30も半ばにして一人身という現実が、週に一度の休みも買出しや掃除洗濯のためにあるようなもので、なかなか歩く時間など作ることができませんでした。
しかし今年は幸いなことに長年の勤労に対する褒賞休暇なるものが5日間頂けるとのことで、ゴールデンウィークとこの褒賞休暇をうまく利用すれば達成も可能なのではないかと思い、再び決心した次第であります。
12月には京都の三条大橋に立つことを夢見て大江戸八百八町の中心、日本橋を出立します。そんな道中の軌跡をこのブログに残し、少しでも旧中山道中の魅力を伝えていければと思います。
といっても所詮、自己満足の世界ですが・・・
実は数年前にも一度チャレンジしましたが軽井沢にて断念。軽井沢から先は交通の便が極端に悪くなり、千葉県に在住する私にとっては電車で行って歩いてまた電車で帰ってくるという日帰り徒歩旅行は時間と忍耐の限界に達しました。
サラリーマンを生業とする私にとっては週休二日との建前があるにもかかわらず、ほとんど日曜日と祝日くらいしか休みが無く、30も半ばにして一人身という現実が、週に一度の休みも買出しや掃除洗濯のためにあるようなもので、なかなか歩く時間など作ることができませんでした。
しかし今年は幸いなことに長年の勤労に対する褒賞休暇なるものが5日間頂けるとのことで、ゴールデンウィークとこの褒賞休暇をうまく利用すれば達成も可能なのではないかと思い、再び決心した次第であります。
12月には京都の三条大橋に立つことを夢見て大江戸八百八町の中心、日本橋を出立します。そんな道中の軌跡をこのブログに残し、少しでも旧中山道中の魅力を伝えていければと思います。
といっても所詮、自己満足の世界ですが・・・
スポンサーサイト