fc2ブログ

はじめに

新年を迎え「今年一年の抱負を」と言われても、親兄弟自分も含め健康に生活していければ・・・なんてことぐらいしかない。せめて何か目標を持って今年一年を過ごしていければと思い立ったのが旧中山道踏破であります。

実は数年前にも一度チャレンジしましたが軽井沢にて断念。軽井沢から先は交通の便が極端に悪くなり、千葉県に在住する私にとっては電車で行って歩いてまた電車で帰ってくるという日帰り徒歩旅行は時間と忍耐の限界に達しました。

サラリーマンを生業とする私にとっては週休二日との建前があるにもかかわらず、ほとんど日曜日と祝日くらいしか休みが無く、30も半ばにして一人身という現実が、週に一度の休みも買出しや掃除洗濯のためにあるようなもので、なかなか歩く時間など作ることができませんでした。

しかし今年は幸いなことに長年の勤労に対する褒賞休暇なるものが5日間頂けるとのことで、ゴールデンウィークとこの褒賞休暇をうまく利用すれば達成も可能なのではないかと思い、再び決心した次第であります。

12月には京都の三条大橋に立つことを夢見て大江戸八百八町の中心、日本橋を出立します。そんな道中の軌跡をこのブログに残し、少しでも旧中山道中の魅力を伝えていければと思います。
といっても所詮、自己満足の世界ですが・・・
スポンサーサイト



テーマ : 街道の旅
ジャンル : 旅行

まずは中山道の概要

この道は江戸日本橋と京都三条大橋を結び、その間69箇所の宿場町がある総距離百三十五里三十二町(約534km)の道のりです。江戸時代、太平洋側を通る東海道と山岳地帯を進む中山道は江戸と京都を結ぶ重要な街道であり、日光道中、奥州道中、甲州道中とともに五街道と呼ばれていました。中山道の起点、日本橋

中山道の成立は江戸幕府が1601年(慶長6年)から7年にわたり、それ以前からあった東山道をもとに整備されたもので、大名の宿泊施設である本陣や脇本陣が各宿場に設置され一里(約4km)ごとに一里塚が築かれました。

一日に20km歩いたとして27日間、月4日歩いたとすると約7ヶ月で達成可能・・・机上の計算ではいけそうな気がしてきました。ちなみに江戸時代の旅人は1日で約40km歩いたそうですから、江戸から京都まで2週間足らずで辿り着いたことになります。車社会に育った我々にとっては到底想像もできないような強行軍ですが、当時の人々にとってはごく当たり前のことだったのでしょう。
英泉「木曾街道続ノ壹 日本橋 雪之曙」
といっても鉄路がようやく品川駅と横浜駅間で開通したのが1872年(明治5年)でありますから、私どもの曾祖父さんや曾祖母さんの頃には東京から京都に行くには歩いて行くしかなかったわけで・・・これは遠いようでそう遠くはない昔話なのであります。

テーマ : 街道の旅
ジャンル : 旅行

プロフィール

しまむー

Author:しまむー
自称りーまんな旅人。
北海道旭川市出身。18歳で実家を出て千葉県に移り住んで約30年、2022年11月転勤をきっかけに千葉県柏市から茨城県土浦市へ引っ越し。今は茨城県民として筑波山を仰ぎ見ながら日々を過ごす。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
現在の行程

東海道 東海道を歩いてます。


1日目(2013/5/19)三条大橋→大津宿 MAP
2日目(2013/7/13)大津宿→草津宿 MAP
3日目(2013/7/14)草津宿→石部宿 MAP
4日目(2013/8/3)石部宿→水口宿 MAP
5日目(2013/8/4)水口宿→土山宿 MAP
6日目(2013/10/13)土山宿→坂下宿→関宿 MAP
7日目(2014/3/9)関宿→亀山宿→庄野宿 MAP
8日目(2014/5/3)庄野宿→石薬師宿→四日市宿 MAP
9日目(2014/5/4)四日市宿→桑名宿→七里の渡し跡 MAP
10日目(2014/6/8)七里の渡し跡→宮宿→鳴海宿 MAP
11日目(2014/11/2)鳴海宿→池鯉鮒宿 MAP
12日目(2015/4/4)池鯉鮒宿→岡崎宿 MAP
13日目(2015/5/23)岡崎宿→藤川宿 MAP
14日目(2015/7/19)藤川宿→赤坂宿→御油宿 MAP
15日目(2015/9/22)御油宿→吉田宿 MAP
16日目(2015/11/29)吉田宿→二川宿 MAP
17日目(2016/2/20)二川宿→白須賀宿→新居宿 MAP
18日目(2016/4/3)新居宿→舞坂宿→浜松宿 MAP
19日目(2016/5/6)浜松宿→見付宿 MAP
20日目(2016/5/7)見付宿→袋井宿 MAP
21日目(2016/6/25)袋井宿→掛川宿 MAP
22日目(2016/7/17)掛川宿→日坂宿→金谷宿 MAP
23日目(2016/10/8)金谷宿→島田宿 MAP
24日目(2016/10/9)島田宿→藤枝宿 MAP
25日目(2016/12/24)藤枝宿→岡部宿 MAP
26日目(2017/3/19)岡部宿→丸子宿→府中宿 MAP
27日目(2017/5/6)府中宿→江尻宿 MAP
29日目(2017/11/4)由比宿→蒲原宿 MAP
30日目(2018/2/11)蒲原宿→吉原宿 MAP

高札場
【川越街道 旅の報告】
2013年1月13日(日)
武蔵国板橋宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、川越城本丸御殿に到着しました!
川越時の鐘
【成田街道 旅の報告】
2012年7月8日(日)
下総国新宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、成田山新勝寺・寺台宿に到着しました!
新勝寺大本堂と三重塔
【会津西街道街道 旅の報告】 2012年1月22日(水)
下野国今市宿を発ってから…
約1年6ヶ月の月日をかけて、
会津鶴ヶ城に到着しました!
鶴ヶ城
【 水戸街道 旅の報告 】 2010年5月5日(水)
武蔵国千住宿を発ってから…
約3ヶ月の月日をかけて、
水戸の銷魂橋に到着しました!
水戸弘道館
【 日光街道 旅の報告 】 2010年1月10日(日)
江戸日本橋を発ってから…
8ヶ月の月日をかけて、
東照大権現が鎮座される
日光東照宮に到着しました!
日光東照宮陽明門
【 中山道 旅の報告 】
2008年10月13日(月)
江戸日本橋を発ってから…
1年10ヶ月もの月日をかけて、 ついに京都三条大橋に到着しました!
京都三条大橋

応援のコメントありがとうございました。(^人^)感謝♪
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
データ取得中...
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気に入りブログ
ブログ内検索
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター