青い池
川越街道の記事を書き終えところで我が故郷、北海道の新たな名所のについて記事に書いておこう。訪ねたのは去年の8月。場所は旭川市の南隣、丘の写真の撮影地で有名な美瑛町。大雪山十勝岳北西側山麓にある白金温泉近くの美瑛川畔に青い池という池がある。美瑛町在住の写真家ケント白石氏の撮影した写真が、アップル社Mac OSの壁紙に採用されて一躍有名になった。絵に描いたようなウォーターブルーの水面は、池に立つ枯れ木と相まって神秘的と表現すべきか、むしろ幻想的と言った方が適当なのか、とにかくすばらしい景観を見せてくれる。白金温泉から流れ出す温泉成分が美瑛川に混じり、美しいウォーターブルーの水を湛える青い池を作り出したらしい。


道道966号(白樺街道)沿いの駐車場に車を停め、砂利道を歩いて青い池へ。

ウォーターブルーの水を湛える青い池。なるほど、確かに青い。

青い池は火山泥流を防ぐ目的で造られた堰堤によって温泉成分の混じった美瑛川の水が溜まり、自生していた木々が立ち枯れてできた偶然の産物。

ウォーターブルーとスカイブルーコラボが美しい。

青い池にて。

離陸準備完了、とんぼ行きまーす!!

青い池から美瑛川を遡って2km程にある白金温泉へ。

駐車場に車を停めて。

大雪山白金観光ホテルで昼食に。日帰り入浴に昼食が付いて1300円と超お得な日帰りご入浴プランを利用。おススメ!!

値段からあまり期待していなかった昼食だが、想像以上の内容に驚いた。すばらしいの一言!

昼食と入浴を終えたところで温泉街にある白ひげの滝を見物に。ここが青い池の発生源とも言うべき場所だろう。滝壺の辺りが青みがかっている。

白金温泉から十勝岳の雄大な姿を望む。

せっかくなので、白金温泉近くの白金模範牧場を見学に。

白金模範牧場にて。

大雪山十勝岳をバックにする広大な牧場は、いかにも北海道って感じでいいね!ただし、ウシアブがブンブン飛んでいて注意が必要。この写真を撮っている時に右手首を思いっきり噛まれ、痛いわ腫れるわで散々な目に…。
北海道旅行の際には白金温泉に立ち寄ってみては。お終い。
撮影日:2012年8月25日(土)


道道966号(白樺街道)沿いの駐車場に車を停め、砂利道を歩いて青い池へ。

ウォーターブルーの水を湛える青い池。なるほど、確かに青い。

青い池は火山泥流を防ぐ目的で造られた堰堤によって温泉成分の混じった美瑛川の水が溜まり、自生していた木々が立ち枯れてできた偶然の産物。

ウォーターブルーとスカイブルーコラボが美しい。

青い池にて。

離陸準備完了、とんぼ行きまーす!!

青い池から美瑛川を遡って2km程にある白金温泉へ。

駐車場に車を停めて。

大雪山白金観光ホテルで昼食に。日帰り入浴に昼食が付いて1300円と超お得な日帰りご入浴プランを利用。おススメ!!

値段からあまり期待していなかった昼食だが、想像以上の内容に驚いた。すばらしいの一言!

昼食と入浴を終えたところで温泉街にある白ひげの滝を見物に。ここが青い池の発生源とも言うべき場所だろう。滝壺の辺りが青みがかっている。

白金温泉から十勝岳の雄大な姿を望む。

せっかくなので、白金温泉近くの白金模範牧場を見学に。

白金模範牧場にて。

大雪山十勝岳をバックにする広大な牧場は、いかにも北海道って感じでいいね!ただし、ウシアブがブンブン飛んでいて注意が必要。この写真を撮っている時に右手首を思いっきり噛まれ、痛いわ腫れるわで散々な目に…。
北海道旅行の際には白金温泉に立ち寄ってみては。お終い。
撮影日:2012年8月25日(土)

スポンサーサイト