新十津川駅跡(札沼線) ~廃止されて1年7ヶ月が経ち~
昨年(2020年)5月7日に廃止が決まっていた札沼線(北海道医療大学~新十津川)だが、廃止を前にして水を差すかの如く北海道では新型コロナの感染者が増え続け、同年2月に知事より新型コロナウイルス緊急事態宣言が発表された。札沼線の最終運行日に多くの人が集まることを懸念したJR北海道は、前触れなく最終運行を4月17日に前倒しし、廃止日まで全便運休となってしまう。ゴールデンウィークに最終運行を見届けようと北海道に行くつもりだったが、あまりに急な前倒し発表だったために最後の姿を見ることなく廃止から約1年10ヶ月が過ぎてしまった。今はどんな状況になっているのか、久々に新十津川駅を訪ねてみよう。

空中写真データ:国土地理院 地理院地図(電子国土Web)より作成
昭和52年(1977)撮影、新十津川駅周辺の空中写真。駅裏手(西側)は防風林、駅前に空知中央病院はまだ無い。

空中写真データ:国土地理院国 整理番号CHO7727を基に作成
昭和52年(1977)撮影、新十津川駅の空中写真。新橋色っぽい屋根の駅舎は昭和28年(1953年)に建て替えられたもので、廃止直前より1.5倍程横に長かった。

2020年1月3日撮影、私が最後に見た新十津川駅。

2020年7月、北海道新聞の記事より
新十津川駅廃止前にあの十津川警部が新十津川駅を訪れたようだ。ここをロケ地にしたドラマは廃止後の2020年7月26日にテレビ朝日系で放映された。

2021年4月、北海道新聞の記事より
廃止から1年後の4月25日に開かれた「新十津川駅を偲ぶ会」に関する記事。留萌本線終着だった増毛駅と同様に新十津川駅の駅舎も残されると期待していたが、記事によれば2021年6月に解体されたようだ。

約1年10ヶ月ぶりに訪れた新十津川駅。駅舎は消え失せていた。

駅前の寺子屋も廃業したようにみえる。

駅舎跡には工事現場のプレハブ事務所が建てられ。

事務所横に設置する簡易トイレのプレハブには往時の札沼線を偲んだ写真を掲げる。

何度も石狩当別方面へ戻る列車をここで見送ったなあ…。

2019年8月6日に撮影、石狩当別行が発車する新十津川駅。

駅舎は消失したがホームは残り。

駅舎右横にあった木も残されていた。

駅跡から駅前方面。駅が無くなり訪れる人はいなくなった。

駅跡から北方向の石狩沼田方面。廃止当時に駅から230m程北方向にあった車止めは駅近くに移設されていた。

新十津川駅構内。廃止前には撮れなかったアングル。

長らく札沼線の終着駅を務めてきた新十津川駅。あの哀愁漂う駅舎は消えてしまった。

駅舎跡のプレハブ事務所に掲示されていた新十津川駅跡地整備事業の設計図面。

駅跡地は公園に整備されるようだ。

来夏には完成した駅跡公園が見られるのだろうか。休憩所として駅舎は残してほしかった。

駅前の駐車場にダンプカーが止まることなんて廃止前には想像できなかった。

遅ればせながら、新十津川駅ありがとう!そしてさようなら!
訪問日:2021年11月15日(月)

空中写真データ:国土地理院 地理院地図(電子国土Web)より作成
昭和52年(1977)撮影、新十津川駅周辺の空中写真。駅裏手(西側)は防風林、駅前に空知中央病院はまだ無い。

空中写真データ:国土地理院国 整理番号CHO7727を基に作成
昭和52年(1977)撮影、新十津川駅の空中写真。新橋色っぽい屋根の駅舎は昭和28年(1953年)に建て替えられたもので、廃止直前より1.5倍程横に長かった。

2020年1月3日撮影、私が最後に見た新十津川駅。

2020年7月、北海道新聞の記事より
新十津川駅廃止前にあの十津川警部が新十津川駅を訪れたようだ。ここをロケ地にしたドラマは廃止後の2020年7月26日にテレビ朝日系で放映された。

2021年4月、北海道新聞の記事より
廃止から1年後の4月25日に開かれた「新十津川駅を偲ぶ会」に関する記事。留萌本線終着だった増毛駅と同様に新十津川駅の駅舎も残されると期待していたが、記事によれば2021年6月に解体されたようだ。

約1年10ヶ月ぶりに訪れた新十津川駅。駅舎は消え失せていた。

駅前の寺子屋も廃業したようにみえる。

駅舎跡には工事現場のプレハブ事務所が建てられ。

事務所横に設置する簡易トイレのプレハブには往時の札沼線を偲んだ写真を掲げる。

何度も石狩当別方面へ戻る列車をここで見送ったなあ…。

2019年8月6日に撮影、石狩当別行が発車する新十津川駅。

駅舎は消失したがホームは残り。

駅舎右横にあった木も残されていた。

駅跡から駅前方面。駅が無くなり訪れる人はいなくなった。

駅跡から北方向の石狩沼田方面。廃止当時に駅から230m程北方向にあった車止めは駅近くに移設されていた。

新十津川駅構内。廃止前には撮れなかったアングル。

長らく札沼線の終着駅を務めてきた新十津川駅。あの哀愁漂う駅舎は消えてしまった。

駅舎跡のプレハブ事務所に掲示されていた新十津川駅跡地整備事業の設計図面。

駅跡地は公園に整備されるようだ。

来夏には完成した駅跡公園が見られるのだろうか。休憩所として駅舎は残してほしかった。

駅前の駐車場にダンプカーが止まることなんて廃止前には想像できなかった。

遅ればせながら、新十津川駅ありがとう!そしてさようなら!
訪問日:2021年11月15日(月)

スポンサーサイト