fc2ブログ

大和田駅(留萌本線) ~最終運行日~

留萌市街から少し内陸に入った所、留萌川沿岸の山間に市街を形成する大和田町。明治後期に大和田炭鉱が操業を始め石炭採掘で一時代を築いた町である。明治43年(1910)鉄道院留萠線の深川駅~留萠駅間の開通に伴い大和田駅が開業、鉄道は石炭の積み出しや住民の足として利用され、昭和期にかけて病院や学校、飲食店をはじめ映画館などの娯楽施設までできて賑わいを見せた。全盛期には3千人もの人口を有したというが、『留萌 市統計書 令和2年度版』によれば令和元年(2019)における大和田町の世帯数112、 人口191とあり、急速に過疎化が進んだことをうかがう。2021年12月30日に訪れた様子を記事にした『大和田駅(留萌本線) ~かつて大和田炭鉱の石炭積み出しで賑わった駅~』に詳しく書いたので参照してほしい。




大和田駅
すっかり日が暮れた19時前、大和田駅に。


大和田駅
まずは駅舎内に入り。


大和田駅
”ありがとう留萌本線 大和田駅”のポスター。


大和田駅
ベンチ上には駅ノートとスタンプ帳。


大和田駅
スタンプ帳には大和田駅のオリジナルスタンプ。大和田駅との別れを惜しんだ有志の方が作られたのだろう。


大和田駅
明日からはバスだけが公共交通となり住民の足となる。


大和田駅
駅舎内より出入口。


大和田駅
意外に静かだった大和田駅。


大和田駅
駅舎構内側。


大和田駅
駅舎から少し離れたホーム、駅名標が駅としての存在感を示す。


大和田駅
この駅名標をここで見るのも最後かな。


大和田駅
最後の勇姿を写真に残そうとする人もちらほら。


大和田駅
ホームより留萌方面。


大和田駅
深川方面乗車口より深川方面。


大和田駅
間もなく19:02発留萌行列車が到着予定、人が慌ただしく動き始め。


大和田駅
窓越しに駅舎内。


大和田駅
定刻通りに列車が入線。


大和田駅
この列車が留萌駅で折返し最後の深川行列車となる。


大和田駅
列車が到着し先頭車両の扉が開くが、さすがに降りる客はいない。1名の乗客のみ。


大和田駅
留萌行列車が発車。大きく手を振り列車を見送る警備員さんが印象的だった。


大和田駅
ひとときの静けさを取り戻した大和田駅。幾度となく訪れ、春夏秋冬にわたり様々な顔を見せてくれた。これが最後と思うと本当に悲しい。さようなら、そしてありがとう!


訪問日:2023年3月31日(金)
FC2ブログランキング
スポンサーサイト



テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

プロフィール

しまむー

Author:しまむー
自称りーまんな旅人。
北海道旭川市出身。18歳で実家を出て千葉県に移り住んで約30年、2022年11月転勤をきっかけに千葉県柏市から茨城県土浦市へ引っ越し。今は茨城県民として筑波山を仰ぎ見ながら日々を過ごす。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
現在の行程

東海道 東海道を歩いてます。


1日目(2013/5/19)三条大橋→大津宿 MAP
2日目(2013/7/13)大津宿→草津宿 MAP
3日目(2013/7/14)草津宿→石部宿 MAP
4日目(2013/8/3)石部宿→水口宿 MAP
5日目(2013/8/4)水口宿→土山宿 MAP
6日目(2013/10/13)土山宿→坂下宿→関宿 MAP
7日目(2014/3/9)関宿→亀山宿→庄野宿 MAP
8日目(2014/5/3)庄野宿→石薬師宿→四日市宿 MAP
9日目(2014/5/4)四日市宿→桑名宿→七里の渡し跡 MAP
10日目(2014/6/8)七里の渡し跡→宮宿→鳴海宿 MAP
11日目(2014/11/2)鳴海宿→池鯉鮒宿 MAP
12日目(2015/4/4)池鯉鮒宿→岡崎宿 MAP
13日目(2015/5/23)岡崎宿→藤川宿 MAP
14日目(2015/7/19)藤川宿→赤坂宿→御油宿 MAP
15日目(2015/9/22)御油宿→吉田宿 MAP
16日目(2015/11/29)吉田宿→二川宿 MAP
17日目(2016/2/20)二川宿→白須賀宿→新居宿 MAP
18日目(2016/4/3)新居宿→舞坂宿→浜松宿 MAP
19日目(2016/5/6)浜松宿→見付宿 MAP
20日目(2016/5/7)見付宿→袋井宿 MAP
21日目(2016/6/25)袋井宿→掛川宿 MAP
22日目(2016/7/17)掛川宿→日坂宿→金谷宿 MAP
23日目(2016/10/8)金谷宿→島田宿 MAP
24日目(2016/10/9)島田宿→藤枝宿 MAP
25日目(2016/12/24)藤枝宿→岡部宿 MAP
26日目(2017/3/19)岡部宿→丸子宿→府中宿 MAP
27日目(2017/5/6)府中宿→江尻宿 MAP
29日目(2017/11/4)由比宿→蒲原宿 MAP
30日目(2018/2/11)蒲原宿→吉原宿 MAP

高札場
【川越街道 旅の報告】
2013年1月13日(日)
武蔵国板橋宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、川越城本丸御殿に到着しました!
川越時の鐘
【成田街道 旅の報告】
2012年7月8日(日)
下総国新宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、成田山新勝寺・寺台宿に到着しました!
新勝寺大本堂と三重塔
【会津西街道街道 旅の報告】 2012年1月22日(水)
下野国今市宿を発ってから…
約1年6ヶ月の月日をかけて、
会津鶴ヶ城に到着しました!
鶴ヶ城
【 水戸街道 旅の報告 】 2010年5月5日(水)
武蔵国千住宿を発ってから…
約3ヶ月の月日をかけて、
水戸の銷魂橋に到着しました!
水戸弘道館
【 日光街道 旅の報告 】 2010年1月10日(日)
江戸日本橋を発ってから…
8ヶ月の月日をかけて、
東照大権現が鎮座される
日光東照宮に到着しました!
日光東照宮陽明門
【 中山道 旅の報告 】
2008年10月13日(月)
江戸日本橋を発ってから…
1年10ヶ月もの月日をかけて、 ついに京都三条大橋に到着しました!
京都三条大橋

応援のコメントありがとうございました。(^人^)感謝♪
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
データ取得中...
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気に入りブログ
ブログ内検索
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター