fc2ブログ

軽井沢宿

お洒落な店舗が並び、人であふれる軽井沢宿

浅間山の麓に位置する軽井沢宿は江戸日本橋から18番目の宿場で、天保14年(1843年)には人口451人、家数119軒、本陣1、脇本陣4、旅籠21軒。沓掛宿、追分宿とともに浅間根腰の三宿と並び称され、碓氷峠を控えた旅人で賑わった。最盛期には100軒近くの旅籠があり、多くの飯盛女が働いていたという。
アレキサンダー・クロフト・ショウ像
しかし明治12年(1879年)碓氷新国道(現国道18号)が開通すると軽井沢宿は衰退の一途を辿るのであるが、同19年(1886年)英国人宣教師のアレキサンダー・クロフト・ショウが布教の途上に軽井沢を訪れたことが状況を好転させる。美しい自然と清涼な気候が故国スコットランドに似ていることから、夏には家族を伴って避暑に訪れるようになり、2年後には簡素な別荘まで建てた。そして軽井沢の素晴らしさを内外に紹介すると、外国人をはじめ多くの人々が訪れるようになり、別荘地軽井沢の形がつくられることになった。

現在の軽井沢宿は旧軽井沢銀座と称して、休日には多くの人が足を運ぶ観光地となった。その一方、宿場時代の面影は急速に失われてしまい、今では当時茶屋を営んでいた「つるや旅館」の名に、面影を留めているにすぎない。

軽井沢宿の西はずれのロータリーは枡形の跡。ここにある土産物屋で信州地区限定の信州あんずコロンと野沢菜茶づけを買う。やはり限定物には・・・
店を出て宿場を後にするところで、背後から突然声をかけられる。
「しまむーさんですか?」
「あ、そうですが。」
ブログにコメントを頂いていたhiroさんでした。しかしよくぞ見つけてくれました。この場を借りて御礼申し上げます。これも何かの縁、これからも応援よろしくお願いします。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 街道の旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは、お昼も大分すぎていて結局わからなかったなと思い、ふと見ると上の写真のアングルで構えているかたを見かけました。
よく見ると、青のリュックにジーパン!間違いない
『DASH!』ですよ。
お会いできて良かったです。
それにしても見晴台の天候は完璧ですね。
本物を知っているだけに感動します。
又、お邪魔します。
旅、楽しんでください!

プロフィール

しまむー

Author:しまむー
自称りーまんな旅人。
北海道旭川市出身。18歳で実家を出て千葉県に移り住んで約30年、2022年11月転勤をきっかけに千葉県柏市から茨城県土浦市へ引っ越し。今は茨城県民として筑波山を仰ぎ見ながら日々を過ごす。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
現在の行程

東海道 東海道を歩いてます。


1日目(2013/5/19)三条大橋→大津宿 MAP
2日目(2013/7/13)大津宿→草津宿 MAP
3日目(2013/7/14)草津宿→石部宿 MAP
4日目(2013/8/3)石部宿→水口宿 MAP
5日目(2013/8/4)水口宿→土山宿 MAP
6日目(2013/10/13)土山宿→坂下宿→関宿 MAP
7日目(2014/3/9)関宿→亀山宿→庄野宿 MAP
8日目(2014/5/3)庄野宿→石薬師宿→四日市宿 MAP
9日目(2014/5/4)四日市宿→桑名宿→七里の渡し跡 MAP
10日目(2014/6/8)七里の渡し跡→宮宿→鳴海宿 MAP
11日目(2014/11/2)鳴海宿→池鯉鮒宿 MAP
12日目(2015/4/4)池鯉鮒宿→岡崎宿 MAP
13日目(2015/5/23)岡崎宿→藤川宿 MAP
14日目(2015/7/19)藤川宿→赤坂宿→御油宿 MAP
15日目(2015/9/22)御油宿→吉田宿 MAP
16日目(2015/11/29)吉田宿→二川宿 MAP
17日目(2016/2/20)二川宿→白須賀宿→新居宿 MAP
18日目(2016/4/3)新居宿→舞坂宿→浜松宿 MAP
19日目(2016/5/6)浜松宿→見付宿 MAP
20日目(2016/5/7)見付宿→袋井宿 MAP
21日目(2016/6/25)袋井宿→掛川宿 MAP
22日目(2016/7/17)掛川宿→日坂宿→金谷宿 MAP
23日目(2016/10/8)金谷宿→島田宿 MAP
24日目(2016/10/9)島田宿→藤枝宿 MAP
25日目(2016/12/24)藤枝宿→岡部宿 MAP
26日目(2017/3/19)岡部宿→丸子宿→府中宿 MAP
27日目(2017/5/6)府中宿→江尻宿 MAP
29日目(2017/11/4)由比宿→蒲原宿 MAP
30日目(2018/2/11)蒲原宿→吉原宿 MAP

高札場
【川越街道 旅の報告】
2013年1月13日(日)
武蔵国板橋宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、川越城本丸御殿に到着しました!
川越時の鐘
【成田街道 旅の報告】
2012年7月8日(日)
下総国新宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、成田山新勝寺・寺台宿に到着しました!
新勝寺大本堂と三重塔
【会津西街道街道 旅の報告】 2012年1月22日(水)
下野国今市宿を発ってから…
約1年6ヶ月の月日をかけて、
会津鶴ヶ城に到着しました!
鶴ヶ城
【 水戸街道 旅の報告 】 2010年5月5日(水)
武蔵国千住宿を発ってから…
約3ヶ月の月日をかけて、
水戸の銷魂橋に到着しました!
水戸弘道館
【 日光街道 旅の報告 】 2010年1月10日(日)
江戸日本橋を発ってから…
8ヶ月の月日をかけて、
東照大権現が鎮座される
日光東照宮に到着しました!
日光東照宮陽明門
【 中山道 旅の報告 】
2008年10月13日(月)
江戸日本橋を発ってから…
1年10ヶ月もの月日をかけて、 ついに京都三条大橋に到着しました!
京都三条大橋

応援のコメントありがとうございました。(^人^)感謝♪
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
データ取得中...
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気に入りブログ
ブログ内検索
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター