fc2ブログ

岩村田宿

佐久市の中心地、岩村田本町の夕景

これから夏の陽射しを浴びて信州りんごの実をつける
すぐ近くに佐久インターチェンジもあり県道の交通量は多い。道沿いにはりんご園が点在し、りんごの木には薄いピンクの可愛らしい蕾みがついている。これから名産信州りんごの実をつけるのかと想像するには、まだまだ早すぎるようだ。上信越自動車道を越えて佐久IC東交差点まで来る。路傍には佐久バルーンフェスティバルの立て看板が所々に置かれ、昨日から熱気球競技等、各種イベントが行われているようだ。
住吉神社の大ケヤキ
県道沿いにある住吉神社の境内にはケヤキの巨木がどっしりと根を張る。よくぞ今まで生きながらえたものだと感心するほど、幹の内部は空洞化しているが、樹勢は全く衰えを感じさせない。この神社まで来ると岩村田宿は目と鼻の先である。すぐ先の右手路傍には善光寺道の道標があり、この辺りに岩村田宿江戸方の枡形があったという。
龍雲寺に掲げれれる正親町天皇の勅額
岩村田宿は江戸日本橋から22番目の宿場で、天保14年(1843年)には人口1637人、家数350軒、本陣なし、脇本陣なし、旅籠8軒。内藤氏岩村田藩一万五千石の城下町として、また商業都市として発展したため、本陣や脇本陣は置かれず旅籠の数も少ない。

古く鎌倉・室町時代には大井氏宗家の治めるところだったが、戦国時代に入ると北信濃の村上義清の侵攻に遭い大井氏宗家は滅亡。後に支族である永窪大井氏が入るのであるが、武田信玄の佐久侵攻によりその支配下に置かれ、北信濃攻略の足がかりの場となった。岩村田には信玄ゆかりの龍雲寺や大井城跡等、中世の姿も垣間見ることができる。

現在の岩村田宿はアーケードの商店街となり、昔日の面影を見ることはできない。人通りは少ないのに車の交通量だけは多く、ゴールデンウィークだというのにシャッターを下ろしている店も散見される。郊外型ショッピングセンターに客を取られた昨今の地方商店街の姿である。18時、岩村田本町交差点に到着。ここから街道をそれて岩村田駅へ向かう。

【第14日目】踏破距離 約9.7km(追分宿→小田井宿→岩村田宿)
日本橋から166.1km 京都まで368km
まだまだ先は長い・・・
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 街道の旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しまむー

Author:しまむー
自称りーまんな旅人。
北海道旭川市出身。18歳で実家を出て千葉県に移り住んで約30年、2022年11月転勤をきっかけに千葉県柏市から茨城県土浦市へ引っ越し。今は茨城県民として筑波山を仰ぎ見ながら日々を過ごす。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
現在の行程

東海道 東海道を歩いてます。


1日目(2013/5/19)三条大橋→大津宿 MAP
2日目(2013/7/13)大津宿→草津宿 MAP
3日目(2013/7/14)草津宿→石部宿 MAP
4日目(2013/8/3)石部宿→水口宿 MAP
5日目(2013/8/4)水口宿→土山宿 MAP
6日目(2013/10/13)土山宿→坂下宿→関宿 MAP
7日目(2014/3/9)関宿→亀山宿→庄野宿 MAP
8日目(2014/5/3)庄野宿→石薬師宿→四日市宿 MAP
9日目(2014/5/4)四日市宿→桑名宿→七里の渡し跡 MAP
10日目(2014/6/8)七里の渡し跡→宮宿→鳴海宿 MAP
11日目(2014/11/2)鳴海宿→池鯉鮒宿 MAP
12日目(2015/4/4)池鯉鮒宿→岡崎宿 MAP
13日目(2015/5/23)岡崎宿→藤川宿 MAP
14日目(2015/7/19)藤川宿→赤坂宿→御油宿 MAP
15日目(2015/9/22)御油宿→吉田宿 MAP
16日目(2015/11/29)吉田宿→二川宿 MAP
17日目(2016/2/20)二川宿→白須賀宿→新居宿 MAP
18日目(2016/4/3)新居宿→舞坂宿→浜松宿 MAP
19日目(2016/5/6)浜松宿→見付宿 MAP
20日目(2016/5/7)見付宿→袋井宿 MAP
21日目(2016/6/25)袋井宿→掛川宿 MAP
22日目(2016/7/17)掛川宿→日坂宿→金谷宿 MAP
23日目(2016/10/8)金谷宿→島田宿 MAP
24日目(2016/10/9)島田宿→藤枝宿 MAP
25日目(2016/12/24)藤枝宿→岡部宿 MAP
26日目(2017/3/19)岡部宿→丸子宿→府中宿 MAP
27日目(2017/5/6)府中宿→江尻宿 MAP
29日目(2017/11/4)由比宿→蒲原宿 MAP
30日目(2018/2/11)蒲原宿→吉原宿 MAP

高札場
【川越街道 旅の報告】
2013年1月13日(日)
武蔵国板橋宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、川越城本丸御殿に到着しました!
川越時の鐘
【成田街道 旅の報告】
2012年7月8日(日)
下総国新宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、成田山新勝寺・寺台宿に到着しました!
新勝寺大本堂と三重塔
【会津西街道街道 旅の報告】 2012年1月22日(水)
下野国今市宿を発ってから…
約1年6ヶ月の月日をかけて、
会津鶴ヶ城に到着しました!
鶴ヶ城
【 水戸街道 旅の報告 】 2010年5月5日(水)
武蔵国千住宿を発ってから…
約3ヶ月の月日をかけて、
水戸の銷魂橋に到着しました!
水戸弘道館
【 日光街道 旅の報告 】 2010年1月10日(日)
江戸日本橋を発ってから…
8ヶ月の月日をかけて、
東照大権現が鎮座される
日光東照宮に到着しました!
日光東照宮陽明門
【 中山道 旅の報告 】
2008年10月13日(月)
江戸日本橋を発ってから…
1年10ヶ月もの月日をかけて、 ついに京都三条大橋に到着しました!
京都三条大橋

応援のコメントありがとうございました。(^人^)感謝♪
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
データ取得中...
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気に入りブログ
ブログ内検索
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター