fc2ブログ

摺針峠越え①

小摺針峠の次は本元の摺針峠を越える。江戸から中山道を歩いてくると最後になる峠越え。意味深な摺針の名はこんな故事による。とある青年僧がこの峠にさしかかったとき、斧を石で研いでいる老婆に出会った。何と驚いたことに、大事な針を折ってしまったので、新しい針を作っているというではないか。その姿に感銘を受けた青年僧はまだまだ自分の意志は弱く未熟であると痛感し、それ以来修行に励み大層立派な僧になったという。その僧は弘法大師とも伝わる。

峠からは琵琶湖が遠望でき、ようやく近江の国まで来たのかと感慨にふけることができるはずだったのだが、雨男の本領発揮ということで・・・。


旧摺針村
摺針峠へ上る旧中山道。勾配のきつい沿道に旧摺針村の家々が軒を連ねている。


称名寺
摺針峠の集落にある称名寺。いかにも山里のお寺さんといった感じ。


摺針峠
摺針峠にさしかかる旧中山道。


摺針明神
摺針峠の頂にある摺針明神。峠の名の由来となった老婆を祀る。


望湖堂跡
摺針峠から琵琶湖方面を望む。この時、強い雨にみまわれる悪天候だったため、残念ながら琵琶湖を望むことはできなかった。写真に見える建物の場所に、かつて望湖堂という有名な茶屋があったのだが、平成3年の火事によって焼失してしまった。広重の浮世絵、木曽街道六十九次の鳥居本はここ摺針峠から琵琶湖を望む風景を描いている。


摺針峠にて
摺針峠には猿がいました。


摺針峠にて
気配を感ずかれたのか。サル者は追わず・・・。


FC2ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 街道の旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

正直な話、土地勘というか全く知らない場所なのでどんなものだろうって感じでしたが、具体的に琵琶湖なんて言葉が出てくるといよいよ佳境に入ってきたかな~って思いました。
ただ私も琵琶湖沿いを車で走りましたが琵琶湖って信じられないくらい大きくてびっくり。
中仙道を歩くってやっぱり大変だな~

nanaさん、こんばんは。
クマの生態について興味深くブログを拝見しました。イラストもかわいいですね。旧中山道を歩いていると長野県辺りではよく熊出没注意の看板を見かけましたが、もし不運にも熊に襲われたら自分はどういう行動を取ればよいのか・・・正直わかりませんでした。熊と人間の共生は難しい問題です。人間ほど自己チューで自分勝手な動物はいませんからねぇ・・・。

摺針峠から琵琶湖を望むことはできませんでしたが、彦根城址から琵琶湖を遠望しました。さすが古代に淡海の湖と呼ばれただけはあり、言わずもがな本当に広大な湖です。後にブログで紹介しますね。
プロフィール

しまむー

Author:しまむー
自称りーまんな旅人。
北海道旭川市出身。18歳で実家を出て千葉県に移り住んで約30年、2022年11月転勤をきっかけに千葉県柏市から茨城県土浦市へ引っ越し。今は茨城県民として筑波山を仰ぎ見ながら日々を過ごす。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
現在の行程

東海道 東海道を歩いてます。


1日目(2013/5/19)三条大橋→大津宿 MAP
2日目(2013/7/13)大津宿→草津宿 MAP
3日目(2013/7/14)草津宿→石部宿 MAP
4日目(2013/8/3)石部宿→水口宿 MAP
5日目(2013/8/4)水口宿→土山宿 MAP
6日目(2013/10/13)土山宿→坂下宿→関宿 MAP
7日目(2014/3/9)関宿→亀山宿→庄野宿 MAP
8日目(2014/5/3)庄野宿→石薬師宿→四日市宿 MAP
9日目(2014/5/4)四日市宿→桑名宿→七里の渡し跡 MAP
10日目(2014/6/8)七里の渡し跡→宮宿→鳴海宿 MAP
11日目(2014/11/2)鳴海宿→池鯉鮒宿 MAP
12日目(2015/4/4)池鯉鮒宿→岡崎宿 MAP
13日目(2015/5/23)岡崎宿→藤川宿 MAP
14日目(2015/7/19)藤川宿→赤坂宿→御油宿 MAP
15日目(2015/9/22)御油宿→吉田宿 MAP
16日目(2015/11/29)吉田宿→二川宿 MAP
17日目(2016/2/20)二川宿→白須賀宿→新居宿 MAP
18日目(2016/4/3)新居宿→舞坂宿→浜松宿 MAP
19日目(2016/5/6)浜松宿→見付宿 MAP
20日目(2016/5/7)見付宿→袋井宿 MAP
21日目(2016/6/25)袋井宿→掛川宿 MAP
22日目(2016/7/17)掛川宿→日坂宿→金谷宿 MAP
23日目(2016/10/8)金谷宿→島田宿 MAP
24日目(2016/10/9)島田宿→藤枝宿 MAP
25日目(2016/12/24)藤枝宿→岡部宿 MAP
26日目(2017/3/19)岡部宿→丸子宿→府中宿 MAP
27日目(2017/5/6)府中宿→江尻宿 MAP
29日目(2017/11/4)由比宿→蒲原宿 MAP
30日目(2018/2/11)蒲原宿→吉原宿 MAP

高札場
【川越街道 旅の報告】
2013年1月13日(日)
武蔵国板橋宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、川越城本丸御殿に到着しました!
川越時の鐘
【成田街道 旅の報告】
2012年7月8日(日)
下総国新宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、成田山新勝寺・寺台宿に到着しました!
新勝寺大本堂と三重塔
【会津西街道街道 旅の報告】 2012年1月22日(水)
下野国今市宿を発ってから…
約1年6ヶ月の月日をかけて、
会津鶴ヶ城に到着しました!
鶴ヶ城
【 水戸街道 旅の報告 】 2010年5月5日(水)
武蔵国千住宿を発ってから…
約3ヶ月の月日をかけて、
水戸の銷魂橋に到着しました!
水戸弘道館
【 日光街道 旅の報告 】 2010年1月10日(日)
江戸日本橋を発ってから…
8ヶ月の月日をかけて、
東照大権現が鎮座される
日光東照宮に到着しました!
日光東照宮陽明門
【 中山道 旅の報告 】
2008年10月13日(月)
江戸日本橋を発ってから…
1年10ヶ月もの月日をかけて、 ついに京都三条大橋に到着しました!
京都三条大橋

応援のコメントありがとうございました。(^人^)感謝♪
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
データ取得中...
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気に入りブログ
ブログ内検索
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター