摺針峠越え②
草むらの旧道を辿って摺針峠を下りる。鳥居本宿側の峠越えの旧道は荒れているので、ある程度の覚悟を持ってかかなければならない。

鳥居本宿側から摺針峠を望む。右の急坂が旧道の道筋で、正面の建物が峠の頂にあった茶屋・望湖堂跡。

旧道は車道を離れ、草むらの中へ急斜面を下っていく。

手すりが付いているので何とか旧道を辿れる。

車道を横切って旧道は先へ続く。

この辺りでは熊ではなく、チカンが出没するようで・・・。

もう道なのか何なのかわからない所を雑草を掻き分けながら下る。

旧道らしき道筋が現れる。

竹やぶを抜けて。

峠道を下りきる。雨が降っていたこともあって靴とズボンの裾は泥だらけに・・・。この先車道に合流して中山道中最後の峠越えは終わりとなる。

矢倉川で旧道の道筋は途切れるので、すぐ近くの矢倉橋へ迂回。

旧中山道は鳥居本宿へ。

鳥居本宿側から摺針峠を望む。右の急坂が旧道の道筋で、正面の建物が峠の頂にあった茶屋・望湖堂跡。

旧道は車道を離れ、草むらの中へ急斜面を下っていく。

手すりが付いているので何とか旧道を辿れる。

車道を横切って旧道は先へ続く。

この辺りでは熊ではなく、チカンが出没するようで・・・。

もう道なのか何なのかわからない所を雑草を掻き分けながら下る。

旧道らしき道筋が現れる。

竹やぶを抜けて。

峠道を下りきる。雨が降っていたこともあって靴とズボンの裾は泥だらけに・・・。この先車道に合流して中山道中最後の峠越えは終わりとなる。

矢倉川で旧道の道筋は途切れるので、すぐ近くの矢倉橋へ迂回。

旧中山道は鳥居本宿へ。

- 関連記事
-
- 小野小町の出身地は?
- 鳥居本宿
- 摺針峠越え②
- 摺針峠越え①
- 小摺針峠越え
スポンサーサイト