fc2ブログ

いざ下野国こと、栃木県へ

【2009年8月22日(土) 旧日光街道 古河宿→野木宿 道中】
古河宿を後にして一路、野木宿を目指す。といっても、古河と野木の宿間距離は3km弱しかなく、あっという間に着いてしまうのだが、道中に重要なポイントが一つある。そう、茨城県と栃木県の県境である。本成寺から県道261号野木古河線を北進すると、左手にマーケットシティ古河というショッピングモールがあり、この敷地が県境を成している。この辺り、実に複雑な県境を形成しているうえ、栃木県を示す道路標識もないので、うっかり歩いていると「えっ・・・栃木県!?」なんて感じ。


旧日光街道・横山町
旧日光街道は本成寺参道前を過ぎてすぐ、県道野木古河線に合流して北上する。写真はその合流点で、手前から左斜めに進むのが旧道の道筋。


県道野木古河線・松並
古河市松並を行く県道野木古河線。松並という地域名から松並木があるのかと思いきや、淡々とした県道が続くだけである。かつては松並木の街道が続いていたのだろう。


一中通り
県道から古河第一中学校に至る一中通り(松並1丁目と2丁目の境)に、その地名らしさを感じる松並木があった。花と緑のモデル都市整備事業とやらで、平成4年に整備されたようだ。良い雰囲気の道であるが、縦横無尽に空を走る電線が邪魔くさいなあ。


塩滑地蔵堂 塩滑地蔵
身体の具合が悪い所に塩を塗ればご利益があるという塩滑地蔵。御堂前にしっかりと塩が置かれている。御堂に安置されている地蔵は著しく磨耗しており、昔は地蔵に塩を直接塗りつけていたのだろう。


県道野木古河線・茨城栃木県境
マーケットシティ古河の辺りが茨城県と栃木県の県境であるが、かなり複雑に入り組んでいてわかりにくいので、下図を参照してほしい。かつての下総国と上野国の国境は野木宿が古河藩の管轄だったことを考えれば、もう少し北寄りだったと思われる。




FC2ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 街道の旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しまむー

Author:しまむー
自称りーまんな旅人。
北海道旭川市出身。18歳で実家を出て千葉県に移り住んで約30年、2022年11月転勤をきっかけに千葉県柏市から茨城県土浦市へ引っ越し。今は茨城県民として筑波山を仰ぎ見ながら日々を過ごす。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
現在の行程

東海道 東海道を歩いてます。


1日目(2013/5/19)三条大橋→大津宿 MAP
2日目(2013/7/13)大津宿→草津宿 MAP
3日目(2013/7/14)草津宿→石部宿 MAP
4日目(2013/8/3)石部宿→水口宿 MAP
5日目(2013/8/4)水口宿→土山宿 MAP
6日目(2013/10/13)土山宿→坂下宿→関宿 MAP
7日目(2014/3/9)関宿→亀山宿→庄野宿 MAP
8日目(2014/5/3)庄野宿→石薬師宿→四日市宿 MAP
9日目(2014/5/4)四日市宿→桑名宿→七里の渡し跡 MAP
10日目(2014/6/8)七里の渡し跡→宮宿→鳴海宿 MAP
11日目(2014/11/2)鳴海宿→池鯉鮒宿 MAP
12日目(2015/4/4)池鯉鮒宿→岡崎宿 MAP
13日目(2015/5/23)岡崎宿→藤川宿 MAP
14日目(2015/7/19)藤川宿→赤坂宿→御油宿 MAP
15日目(2015/9/22)御油宿→吉田宿 MAP
16日目(2015/11/29)吉田宿→二川宿 MAP
17日目(2016/2/20)二川宿→白須賀宿→新居宿 MAP
18日目(2016/4/3)新居宿→舞坂宿→浜松宿 MAP
19日目(2016/5/6)浜松宿→見付宿 MAP
20日目(2016/5/7)見付宿→袋井宿 MAP
21日目(2016/6/25)袋井宿→掛川宿 MAP
22日目(2016/7/17)掛川宿→日坂宿→金谷宿 MAP
23日目(2016/10/8)金谷宿→島田宿 MAP
24日目(2016/10/9)島田宿→藤枝宿 MAP
25日目(2016/12/24)藤枝宿→岡部宿 MAP
26日目(2017/3/19)岡部宿→丸子宿→府中宿 MAP
27日目(2017/5/6)府中宿→江尻宿 MAP
29日目(2017/11/4)由比宿→蒲原宿 MAP
30日目(2018/2/11)蒲原宿→吉原宿 MAP

高札場
【川越街道 旅の報告】
2013年1月13日(日)
武蔵国板橋宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、川越城本丸御殿に到着しました!
川越時の鐘
【成田街道 旅の報告】
2012年7月8日(日)
下総国新宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、成田山新勝寺・寺台宿に到着しました!
新勝寺大本堂と三重塔
【会津西街道街道 旅の報告】 2012年1月22日(水)
下野国今市宿を発ってから…
約1年6ヶ月の月日をかけて、
会津鶴ヶ城に到着しました!
鶴ヶ城
【 水戸街道 旅の報告 】 2010年5月5日(水)
武蔵国千住宿を発ってから…
約3ヶ月の月日をかけて、
水戸の銷魂橋に到着しました!
水戸弘道館
【 日光街道 旅の報告 】 2010年1月10日(日)
江戸日本橋を発ってから…
8ヶ月の月日をかけて、
東照大権現が鎮座される
日光東照宮に到着しました!
日光東照宮陽明門
【 中山道 旅の報告 】
2008年10月13日(月)
江戸日本橋を発ってから…
1年10ヶ月もの月日をかけて、 ついに京都三条大橋に到着しました!
京都三条大橋

応援のコメントありがとうございました。(^人^)感謝♪
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
データ取得中...
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気に入りブログ
ブログ内検索
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター