fc2ブログ

失われた日光街道 羽川

【2009年10月4日(日) 旧日光街道 新田宿→小金井宿 道中】
新田宿を抜けた先からの日光街道旧道は銅市金属工業(ドーイチ)の敷地内から国道4号西側に200m程の道筋を残しているが、その先は小山市と下野市の境界付近まで消失しており辿ることはできない。”うおとみ”というスーパーの裏手から旧道の道筋が出現し、小金井一里塚へと向かう。下図[A]地点に石仏群が旧道筋に向かって並んでおり、旧道入口の目印となっている。

日光街道・羽川


羽川の旧道
[A]地点から小金井宿方面の旧道を望む。ドーイチの倉庫前が旧道であり、写真左に見える”通学路徐行”の看板裏に石仏が倉庫に向かって並んでいる。つまり倉庫側が旧道であることを示している。


羽川の石仏群 観世音石塔
ドーイチの倉庫裏に並ぶ石仏群。左写真の中央に見える青面金剛塔には新田宿下組講中と刻まれており、新田宿が存在していたことを今に伝える数少ない語り部だろう。理由はわからないが、右写真の観世音石塔だけが小堂に納められている。


羽川の旧道
ドーイチ倉庫前の砂利道を進むと”通り抜けできません”の立て看板が…。一瞬立ち止まったが、道は続いているので先へ。


羽川の旧道
[B]地点から小金井宿方面の旧道を望む。この先も道が続いているが、通り抜けられないようなので右折して並行する国道4号を歩くのが無難。


羽川の旧道 羽川の旧道
左写真は[C]地点から新田宿方面、右写真が小金井宿方面の旧道跡を望んでいる。道筋が残ってはいるが、道としての役割は果たしていない。


羽川の旧道
[D]地点から新田宿方面の旧道を望む。僅かに旧道が残っているのを確認できる。


羽川の旧道
[D]地点から先は舗装道となって小金井宿方面へ続いている。若寿司の先で小山市羽川から下野市川中子へと行政区域が変わる。


FC2ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 街道の旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

しまむーさんこんばんは。昨日日光街道の間々田から小金井までの20キロ歩いてきました。まず、間々田の博物館と車屋美術館などを見学する。その後、小山に向かって歩き始める。当日の小山市の気温は34度位で強烈な日差しの中を歩く。湿度は低めであったが、くらくらするようなカンカン照りであった。でも、ペットボトル5本飲み、公園の水をがぶ飲みし、昼食のラーメンのスープもすべて飲み干し、熱中症にならずにすんだ。小山市内の見所も少なく、強い日差しの中を、ただ歩いているだけみたいな感じでした。
「失われた日光街道 羽川」の場所はドーイチから遊歩道のようになっていた。C地点から先はしまむーさんの写真と同じで通り抜け出来なかった。そして、D地点から再び歩けるようになっていた。「失われた日光街道 間々田・千駄塚」は良くわからなかったので、そのまま国道を歩いた。
日も傾き、少し風が出てきた6時ごろ小金井に到着。今日の歩行を終わりにする。前回と同じ小山の銭湯に入り、湘南新宿ラインに乗り帰る。

No title

宇田川さん、こんばんは。
炎天下の中のウォーキング、お疲れ様でした。
この時期のウォーキングは体力の消耗が激しいことは重々承知していますので、道中の苦労が目に浮かぶようです。それにしてもこの真夏に20kmを歩き抜いたことは凄いことです。

新田宿や小金井宿辺りの日光街道は国道4号の少し西側にわずかにその面影を留めており、こういった道を探しながら歩くというのも旧道歩きの楽しみの一つです。ぽつんと国道から外れた所に小金井一里塚があるのも今となっては不思議な感じです。
宇都宮までもうすぐ、いよいよ日光街道の杉並木が近づいてきましたね。熱中症に気をつけてお互い栃木路を歩きましょう!
プロフィール

しまむー

Author:しまむー
自称りーまんな旅人。
北海道旭川市出身。18歳で実家を出て千葉県に移り住んで約30年、2022年11月転勤をきっかけに千葉県柏市から茨城県土浦市へ引っ越し。今は茨城県民として筑波山を仰ぎ見ながら日々を過ごす。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
現在の行程

東海道 東海道を歩いてます。


1日目(2013/5/19)三条大橋→大津宿 MAP
2日目(2013/7/13)大津宿→草津宿 MAP
3日目(2013/7/14)草津宿→石部宿 MAP
4日目(2013/8/3)石部宿→水口宿 MAP
5日目(2013/8/4)水口宿→土山宿 MAP
6日目(2013/10/13)土山宿→坂下宿→関宿 MAP
7日目(2014/3/9)関宿→亀山宿→庄野宿 MAP
8日目(2014/5/3)庄野宿→石薬師宿→四日市宿 MAP
9日目(2014/5/4)四日市宿→桑名宿→七里の渡し跡 MAP
10日目(2014/6/8)七里の渡し跡→宮宿→鳴海宿 MAP
11日目(2014/11/2)鳴海宿→池鯉鮒宿 MAP
12日目(2015/4/4)池鯉鮒宿→岡崎宿 MAP
13日目(2015/5/23)岡崎宿→藤川宿 MAP
14日目(2015/7/19)藤川宿→赤坂宿→御油宿 MAP
15日目(2015/9/22)御油宿→吉田宿 MAP
16日目(2015/11/29)吉田宿→二川宿 MAP
17日目(2016/2/20)二川宿→白須賀宿→新居宿 MAP
18日目(2016/4/3)新居宿→舞坂宿→浜松宿 MAP
19日目(2016/5/6)浜松宿→見付宿 MAP
20日目(2016/5/7)見付宿→袋井宿 MAP
21日目(2016/6/25)袋井宿→掛川宿 MAP
22日目(2016/7/17)掛川宿→日坂宿→金谷宿 MAP
23日目(2016/10/8)金谷宿→島田宿 MAP
24日目(2016/10/9)島田宿→藤枝宿 MAP
25日目(2016/12/24)藤枝宿→岡部宿 MAP
26日目(2017/3/19)岡部宿→丸子宿→府中宿 MAP
27日目(2017/5/6)府中宿→江尻宿 MAP
29日目(2017/11/4)由比宿→蒲原宿 MAP
30日目(2018/2/11)蒲原宿→吉原宿 MAP

高札場
【川越街道 旅の報告】
2013年1月13日(日)
武蔵国板橋宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、川越城本丸御殿に到着しました!
川越時の鐘
【成田街道 旅の報告】
2012年7月8日(日)
下総国新宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、成田山新勝寺・寺台宿に到着しました!
新勝寺大本堂と三重塔
【会津西街道街道 旅の報告】 2012年1月22日(水)
下野国今市宿を発ってから…
約1年6ヶ月の月日をかけて、
会津鶴ヶ城に到着しました!
鶴ヶ城
【 水戸街道 旅の報告 】 2010年5月5日(水)
武蔵国千住宿を発ってから…
約3ヶ月の月日をかけて、
水戸の銷魂橋に到着しました!
水戸弘道館
【 日光街道 旅の報告 】 2010年1月10日(日)
江戸日本橋を発ってから…
8ヶ月の月日をかけて、
東照大権現が鎮座される
日光東照宮に到着しました!
日光東照宮陽明門
【 中山道 旅の報告 】
2008年10月13日(月)
江戸日本橋を発ってから…
1年10ヶ月もの月日をかけて、 ついに京都三条大橋に到着しました!
京都三条大橋

応援のコメントありがとうございました。(^人^)感謝♪
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
データ取得中...
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気に入りブログ
ブログ内検索
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター