fc2ブログ

石橋宿

【旧日光街道歩き 第6日目】石橋宿→雀宮宿→宇都宮宿



【2009年10月25日(日) 旧日光街道 石橋宿】
日光・奥州街道の第15宿となる石橋宿。宿名は池上明神前に架けられていた石橋に由来するというが、今となってはその明神や石橋がどこにあったのかもわからない。本陣・脇本陣・問屋・名主の宿役人はいずれも伊沢家が務め、現在も伊澤茶舗や伊沢写真館等、伊沢姓の家が多い。伊沢家は宇都宮氏一族の多功城主多功氏に仕える家柄だったが、戦国時代末期に宇都宮氏が没落すると石橋の地に土着したという。

天保14年(1843年)当時の記録によると、石橋宿は町並み南北5町28間(約596m)、人口414人、家数79軒、本陣1、脇本陣1、旅籠30軒という宿場規模で、北条雄之助代官所の支配下にある幕府領であった。宿名は明治期から近年に至るまで石橋町となって受け継がれてきたが、平成18年に隣接する国分寺町・南河内町と合併して下野市が発足し、石橋町は消滅した。余談だが、石橋は栃木県の特産品である干瓢(かんぴょう)の産地であり、日本全国に出回っている国産干瓢のほとんどが栃木県産である。


石橋愛宕神社
石橋宿の江戸方(南側)外れに鎮座する石橋愛宕神社。


石橋宿・脇本陣跡付近
写真右に見える伊沢写真館が脇本陣跡。


伊沢本陣跡
いとうや薬品の建つ敷地が石橋宿本陣跡。店の横に祀られている祠は本陣伊沢家の氏神様なのだろうか。


伊澤茶舗
本陣跡から街道を挟んだ斜向かいにある伊澤茶舗。問屋場跡。


石橋宿・石橋交差点北側
石橋交差点付近の町並み。


開運寺
石橋山の扁額を山門に掲げる開運寺。徳川将軍日光社参の際、休息場として境内に御殿所が設けられた。


石橋宿・上町バス停
石橋宿日光方(北側)外れの上町を行く旧日光街道。バス停に上町の名が残されている。


FC2ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 街道の旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

しまむーさん、今晩は。日曜日に今市まで歩いたみたいですね。寒くなかったですか。東京の日中は寒くなく、穏やかでしたが。
日光まであと少しですね。修行の旅ではないので、無理しないで暖かい日を選んで、楽しんで行って来てください。

No title

宇田川さん、こんばんは。
今市宿まで歩みを進めてきました。今時期は日が沈むのがとても早いので、歩く距離は短かったのですが、天気が良かったおかげで、寒さが苦痛になることもなく、清々しい空気を吸いながら気持ちよく歩けました。日光連山も山頂付近は雪を被って美しい山並みを見せてくれましたよ。来年の初詣は日光東照宮になりそうです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

しまむー

Author:しまむー
自称りーまんな旅人。
北海道旭川市出身。18歳で実家を出て千葉県に移り住んで約30年、2022年11月転勤をきっかけに千葉県柏市から茨城県土浦市へ引っ越し。今は茨城県民として筑波山を仰ぎ見ながら日々を過ごす。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
現在の行程

東海道 東海道を歩いてます。


1日目(2013/5/19)三条大橋→大津宿 MAP
2日目(2013/7/13)大津宿→草津宿 MAP
3日目(2013/7/14)草津宿→石部宿 MAP
4日目(2013/8/3)石部宿→水口宿 MAP
5日目(2013/8/4)水口宿→土山宿 MAP
6日目(2013/10/13)土山宿→坂下宿→関宿 MAP
7日目(2014/3/9)関宿→亀山宿→庄野宿 MAP
8日目(2014/5/3)庄野宿→石薬師宿→四日市宿 MAP
9日目(2014/5/4)四日市宿→桑名宿→七里の渡し跡 MAP
10日目(2014/6/8)七里の渡し跡→宮宿→鳴海宿 MAP
11日目(2014/11/2)鳴海宿→池鯉鮒宿 MAP
12日目(2015/4/4)池鯉鮒宿→岡崎宿 MAP
13日目(2015/5/23)岡崎宿→藤川宿 MAP
14日目(2015/7/19)藤川宿→赤坂宿→御油宿 MAP
15日目(2015/9/22)御油宿→吉田宿 MAP
16日目(2015/11/29)吉田宿→二川宿 MAP
17日目(2016/2/20)二川宿→白須賀宿→新居宿 MAP
18日目(2016/4/3)新居宿→舞坂宿→浜松宿 MAP
19日目(2016/5/6)浜松宿→見付宿 MAP
20日目(2016/5/7)見付宿→袋井宿 MAP
21日目(2016/6/25)袋井宿→掛川宿 MAP
22日目(2016/7/17)掛川宿→日坂宿→金谷宿 MAP
23日目(2016/10/8)金谷宿→島田宿 MAP
24日目(2016/10/9)島田宿→藤枝宿 MAP
25日目(2016/12/24)藤枝宿→岡部宿 MAP
26日目(2017/3/19)岡部宿→丸子宿→府中宿 MAP
27日目(2017/5/6)府中宿→江尻宿 MAP
29日目(2017/11/4)由比宿→蒲原宿 MAP
30日目(2018/2/11)蒲原宿→吉原宿 MAP

高札場
【川越街道 旅の報告】
2013年1月13日(日)
武蔵国板橋宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、川越城本丸御殿に到着しました!
川越時の鐘
【成田街道 旅の報告】
2012年7月8日(日)
下総国新宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、成田山新勝寺・寺台宿に到着しました!
新勝寺大本堂と三重塔
【会津西街道街道 旅の報告】 2012年1月22日(水)
下野国今市宿を発ってから…
約1年6ヶ月の月日をかけて、
会津鶴ヶ城に到着しました!
鶴ヶ城
【 水戸街道 旅の報告 】 2010年5月5日(水)
武蔵国千住宿を発ってから…
約3ヶ月の月日をかけて、
水戸の銷魂橋に到着しました!
水戸弘道館
【 日光街道 旅の報告 】 2010年1月10日(日)
江戸日本橋を発ってから…
8ヶ月の月日をかけて、
東照大権現が鎮座される
日光東照宮に到着しました!
日光東照宮陽明門
【 中山道 旅の報告 】
2008年10月13日(月)
江戸日本橋を発ってから…
1年10ヶ月もの月日をかけて、 ついに京都三条大橋に到着しました!
京都三条大橋

応援のコメントありがとうございました。(^人^)感謝♪
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
データ取得中...
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気に入りブログ
ブログ内検索
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター