fc2ブログ

厳冬の留萌本線を訪ねて(留萌駅~増毛駅)

平成27年(2015年)大晦日、函館から旭川の実家に辿り着く。紅白歌合戦を見てから実家近くの神社に参拝して安眠の後、本年中に廃止が予定されている増毛駅がどんな元日を迎えているのか、元旦の朝に居ても立ってもいられずに出かけた。車で留萌駅まで移動、12:14発増毛行の列車に乗車して増毛駅へ。最後の正月になるであろう増毛駅を中心に、厳冬を迎えつつある留萌本線の様子を。




留萌駅駅舎
平成28年(2016年)元旦を迎えた留萌駅。そこそこ良い天気に恵まれ。


留萌駅
改札口前で多くの人が列車の到着を待つ。


留萌駅
深川駅11:08発の列車が到着。2両編成の列車は留萌駅で切り離され、12:14発増毛行と12:15発深川行に分かれる。


IMG_8647.jpg
キハ54気道車と除雪車。


留萌駅
私は写真左側の増毛行に乗車。


阿分トンネル
留萌駅~増毛駅間で唯一のトンネルを潜り抜け。


増毛行車内
多くの乗客が車窓からの風景を目に焼き付ける。


増毛駅
定刻通りの12:44増毛駅に到着。元日にも関わらず廃線の報せを聞いた鉄道ファンで賑わう。


増毛駅
凍てつく日本海沿岸を往来してきた気道車。その勇姿を多くの人が写真に残そうと。


増毛駅04
増毛駅で折り返しの出発を待つキハ54形気動車。


増毛駅
増毛駅での停車時間は僅か10分、12:54発の深川駅行きに。


増毛駅
出発直前、増毛駅に残るのは僅かな人。


増毛駅
多くの旅客を乗せて増毛駅を出発。次に列車が来るのは2時間後。


増毛駅
増毛駅駅舎内にある孝子屋ぐるめ食品は正月休み。


増毛駅
ささやかながら正月の飾りつけをする増毛駅入口。


増毛駅
増毛駅駅舎とその右奥に増毛灯台。


増毛駅
列車が過ぎ去った後、増毛駅はしばらく静寂に包まれる。


旅館富田屋
長年の間、増毛駅と共に過ごしてきた旅館富田屋。


増毛駅前
増毛駅前、道道301号。元日の昼過ぎ、行き交う車や人は少ない。


旧商家本間家
増毛市街の商店同様、旧商家本間家も正月休み。


増毛厳島神社
増毛厳島神社へ参拝に。


増毛厳島神社03
健やかな成長を願い。


日本海とカムイエト岬を望む
増毛町別苅、暑寒別川河口付近よりカムイエト岬を望む。日本海の色が寒々しい。


増毛海栄ラーメン
元日だけに増毛町市街の店がほぼ休業している中、弁天土日市場の海栄ラーメンだけは暖簾を掲げる。昼飯を食べそこなっていただけに有難い。前回訪問時と同じく塩ラーメンを頂いた。


信砂駅
信砂駅に到着した増毛行列車。


信砂駅
信砂駅での乗降客はいない。


信砂駅
風雪の厳しさを物語る。


瀬越駅
瀬越駅は白銀の世界に。


第10留萌川橋梁と福港橋梁
第10留萌川橋梁と福港橋梁。


第10留萌川橋梁を行くキハ54形気動車
第10留萌川橋梁を行くキハ54形気動車。


留萌駅
冬の留萌駅ならではの光景。


オタルマセタベツ川河口付近
オタルマセタベツ川河口付近、寒々しい浜中海水浴場。しかしながら黄金色に輝く日本海が美しい。


撮影日:2016年1月1日(金)、最後の写真4枚は1月4日(月)撮影
FC2ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しまむー

Author:しまむー
自称りーまんな旅人。
北海道旭川市出身。18歳で実家を出て千葉県に移り住んで約30年、2022年11月転勤をきっかけに千葉県柏市から茨城県土浦市へ引っ越し。今は茨城県民として筑波山を仰ぎ見ながら日々を過ごす。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
現在の行程

東海道 東海道を歩いてます。


1日目(2013/5/19)三条大橋→大津宿 MAP
2日目(2013/7/13)大津宿→草津宿 MAP
3日目(2013/7/14)草津宿→石部宿 MAP
4日目(2013/8/3)石部宿→水口宿 MAP
5日目(2013/8/4)水口宿→土山宿 MAP
6日目(2013/10/13)土山宿→坂下宿→関宿 MAP
7日目(2014/3/9)関宿→亀山宿→庄野宿 MAP
8日目(2014/5/3)庄野宿→石薬師宿→四日市宿 MAP
9日目(2014/5/4)四日市宿→桑名宿→七里の渡し跡 MAP
10日目(2014/6/8)七里の渡し跡→宮宿→鳴海宿 MAP
11日目(2014/11/2)鳴海宿→池鯉鮒宿 MAP
12日目(2015/4/4)池鯉鮒宿→岡崎宿 MAP
13日目(2015/5/23)岡崎宿→藤川宿 MAP
14日目(2015/7/19)藤川宿→赤坂宿→御油宿 MAP
15日目(2015/9/22)御油宿→吉田宿 MAP
16日目(2015/11/29)吉田宿→二川宿 MAP
17日目(2016/2/20)二川宿→白須賀宿→新居宿 MAP
18日目(2016/4/3)新居宿→舞坂宿→浜松宿 MAP
19日目(2016/5/6)浜松宿→見付宿 MAP
20日目(2016/5/7)見付宿→袋井宿 MAP
21日目(2016/6/25)袋井宿→掛川宿 MAP
22日目(2016/7/17)掛川宿→日坂宿→金谷宿 MAP
23日目(2016/10/8)金谷宿→島田宿 MAP
24日目(2016/10/9)島田宿→藤枝宿 MAP
25日目(2016/12/24)藤枝宿→岡部宿 MAP
26日目(2017/3/19)岡部宿→丸子宿→府中宿 MAP
27日目(2017/5/6)府中宿→江尻宿 MAP
29日目(2017/11/4)由比宿→蒲原宿 MAP
30日目(2018/2/11)蒲原宿→吉原宿 MAP

高札場
【川越街道 旅の報告】
2013年1月13日(日)
武蔵国板橋宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、川越城本丸御殿に到着しました!
川越時の鐘
【成田街道 旅の報告】
2012年7月8日(日)
下総国新宿を発ってから…
約5ヶ月の月日をかけて、成田山新勝寺・寺台宿に到着しました!
新勝寺大本堂と三重塔
【会津西街道街道 旅の報告】 2012年1月22日(水)
下野国今市宿を発ってから…
約1年6ヶ月の月日をかけて、
会津鶴ヶ城に到着しました!
鶴ヶ城
【 水戸街道 旅の報告 】 2010年5月5日(水)
武蔵国千住宿を発ってから…
約3ヶ月の月日をかけて、
水戸の銷魂橋に到着しました!
水戸弘道館
【 日光街道 旅の報告 】 2010年1月10日(日)
江戸日本橋を発ってから…
8ヶ月の月日をかけて、
東照大権現が鎮座される
日光東照宮に到着しました!
日光東照宮陽明門
【 中山道 旅の報告 】
2008年10月13日(月)
江戸日本橋を発ってから…
1年10ヶ月もの月日をかけて、 ついに京都三条大橋に到着しました!
京都三条大橋

応援のコメントありがとうございました。(^人^)感謝♪
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
データ取得中...
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気に入りブログ
ブログ内検索
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター